2017年12月30日土曜日

2017年ベストサントラ25選

「2017年ベストアルバム20選」


 年末ベスト延長戦。2017年の個人的ベストアルバムにサントラを4枚(「フリップフラッパーズ」「メイドインアビス」「時間の支配者」「スプラトゥーン2」)入れたですが、サントラオンリーで選ぶとこうなります。




TO-MAS『フリップフラッパーズ オリジナルサウンドトラック』
Kevin Penkin『メイドインアビス オリジナルサウンドトラック』
Evan Call『時間の支配者 オリジナルサウンドトラック「The MUSIC of CHRONOS RULER」』
峰岸透、藤井志帆、永松亮『スプラトゥーン2 オリジナルサウンドトラック』
梶浦由記『プリンセス・プリンシパル オリジナルサウンドトラック「Sound of Foggy London」』
MONACA『灼熱の卓球娘ミュージックコレクション「灼熱の音楽娘」』
立山秋航『けものフレンズ オリジナルサウンドトラック』
Trevor Horn『THE REFLECTION WAVE ONE Original Soundtrack』
Aivi & Surasshu『Steven Universe Original Soundtrack Vol.1』
高橋諒『ACCA13区監察課 オリジナルサウンドトラック SMOKE and MIRRORS』
岩崎太整『血界戦線 & BEYOND オリジナルサウンドトラック』
松本淳一『魔法使いの嫁 オリジナルサウンドトラック1』
末廣健一郎『少女終末旅行 オリジナルサウンドトラック』
TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND『魔法陣グルグル オリジナルサウンドトラック Grugruppo Musicale』
辻横由佳、金崎猛、馬場泰久、和田貴史、村上聖、関河義人、森下弘生、近藤嶺『ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 オリジナルサウンドトラック』
Kristofer Maddigan『Cuphead Original Soundtrack』
Elements Garden『スーパーボンバーマンR オリジナルサウンドトラック』
澤野弘之、KOHTA YAMAMOTO『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班 オリジナルサウンドトラック』
Johann Johannsson『ARRIVAL Original Soundtrack』
Dario Marianelli『KUBO AND THE TWO STRINGS Original Soundtrack』
Hans Zimmer & Benjamin Wallfisch『BLADE RUNNER 2049 Original Motion Picture Soundtrack』
Steve Moore『MAYHEM Original Motion Picture Soundtrack』
V.A『BABY DRIVER Original Soundtrack』
V.A『ATOMIC BLONDE Original Soundtrack』
V.A『GUARDIANS OF THE GALAXY VOL.2: Awesome Mix Vol.2』



▼TO-MAS『フリップフラッパーズ オリジナルサウンドトラック』

TVアニメ『フリップフラッパーズ』オリジナルサウンドトラック
TO-MAS Chima
ランティス (2017-01-18)
売り上げランキング: 90,281

http://camelletgo.blogspot.jp/2017/02/welcome-to-pure-illusion.html



▼Kevin Penkin『メイドインアビス オリジナルサウンドトラック』

TVアニメ「 メイドインアビス 」 オリジナルサウンドトラック
Kevin Penkin
メディアファクトリー (2017-09-27)
売り上げランキング: 547

http://camelletgo.blogspot.jp/2017/10/madeinabyss-soundtrack-kevin-penkin.html



▼Evan Call『時間の支配者 オリジナルサウンドトラック「The MUSIC of CHRONOS RULER」』

『時間の支配者』オリジナルサウンドトラック「The MUSIC of CHRONOS RULER」
Evan Call やなぎなぎ
ランティス (2017-11-22)
売り上げランキング: 112,500

 ちなみにエバン氏はヴォーカルもこなせるコンポーザーであり、横山克氏が劇伴を手がけたドラマ「リバース」でも、ポスト・ロック調の挿入曲"Days gone by"でヴォーカルをとっていました。



▼峰岸透、藤井志帆、永松亮『スプラトゥーン2 オリジナルサウンドトラック』

Splatoon2 ORIGINAL SOUNDTRACK -Splatune2-
スプラトゥーン2
株式会社KADOKAWA (2017-11-29)
売り上げランキング: 90

http://camelletgo.blogspot.jp/2017/12/splatoon2-OST.html



▼梶浦由記『プリンセス・プリンシパル オリジナルサウンドトラック「Sound of Foggy London」』

TVアニメ『プリンセス・プリンシパル』オリジナルサウンドトラック
梶浦由記 アンジェ(今村彩夏) プリンセス(関根明良) ドロシー(大地葉) ベアトリス(影山灯) ちせ(古木のぞみ)
ランティス (2017-09-27)
売り上げランキング: 1,836

 こちらも第二期が制作されることを願うばかり。これまでになくジャズ風のフレーバーが織り込まれ、細やかに走り回るジャジーなアンサンブルの上に、Remiさんの壮麗なコーラスが舞う「shadows and fog」は間違いなく本作の方向性を雄弁に物語る曲のひとつ。
http://camelletgo.blogspot.jp/2017/10/princess-principalOST.html



▼MONACA『灼熱の卓球娘ミュージックコレクション「灼熱の音楽娘」』

灼熱の卓球娘ミュージックコレクション 灼熱の音楽娘
V.A.
エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music) (2017-06-28)
売り上げランキング: 73,458


 広川恵一、高橋邦幸、田中秀和、瀬尾祥太郎のMONACAチームによる劇伴はシューティングゲームみたいだとさる方が言われておりましたが、ほとばしるようなテンションの高さはホントそんな感じ。すごくアッパーなEDMの目白押し。しかし卓球もタマをシューティングするゲームと考えればシューティングゲーム。



▼立山秋航『けものフレンズ オリジナルサウンドトラック』

TVアニメ「けものフレンズ」オリジナルサウンドトラック
立山秋航
ビクターエンタテインメント (2017-06-07)
売り上げランキング: 7,695


 キャラクターデザイン、ストーリー、そして音楽、すべてが本当に素晴らしかった。各エピソードの使用スコア分布を徹底的に調べるくらいに夢中になりました。同じ制作陣による物語の続きを見ることは叶わなくなってしまったのだけど、今はただそれぞれの活躍を祈るのみです。
http://camelletgo.blogspot.jp/2017/06/kemono-friends-soundtrack.html



▼Trevor Horn『THE REFLECTION WAVE ONE Original Soundtrack』

THE REFLECTION WAVE ONE - Original Sound Track(初回生産限定盤)(DVD付)
Trevor Horn
U/M/A/A Inc. (2017-08-16)
売り上げランキング: 43,722


 トレヴァー・ホーンがのびのびとヴォーカルナンバーを歌っているという、もうそれだけで感慨無量ですね。



▼Aivi & Surasshu『Steven Universe Original Soundtrack Vol.1』

Steven Universe, Vol. 1 (Original Soundtrack)
Cartoon Network Music (2017-06-02)
売り上げランキング: 2,309


 カートゥーンネットワークの作品ってあまりサントラ化しないイメージがあるのだけど、配信リリースとはいえ出してくれるのはありがたいし、誠にめでたい。ロシアのubiktuneからリリースされた瑞々しいピアノ&チップチューンアルバムでAivi & Surasshuの存在を知ったのは4年前。出世したなあ。めでたい。



▼高橋諒『ACCA13区監察課 オリジナルサウンドトラック SMOKE and MIRRORS』

TVアニメ『ACCA13区監察課』オリジナルサウンドトラック “SMOKE and MIRRORS”
高橋諒 結城アイラ ONE III NOTES
ランティス (2017-04-05)
売り上げランキング: 35,802


 スタイリッシュにキメこんだジャズ/ロックインスト集としてもまことに秀逸。また、「プリンセス・プリンシパル」では主題歌・キャラクターソング周りを全面的に手掛けられており、ヴォーカルユニットのVoid_Chordsとしての活動からも目が離せません。



▼岩崎太整『血界戦線 & BEYOND オリジナルサウンドトラック』

TVアニメ「血界戦線 & BEYOND」オリジナルサウンドトラック
岩崎太整
東宝 (2017-12-13)
売り上げランキング: 440


 前作サントラのコ・プロデュースや編曲を担当されていた平野“Bigyuki”雅之氏と金坂征広氏も引き続き参加されているのはもちろん、バラエティに富んだ前作をさらに上回る音楽ジャンルの坩堝になっており、ゲストミュージシャンの増員と併せて豊潤きわまっている。



▼松本淳一『魔法使いの嫁 オリジナルサウンドトラック1』

TVアニメ「魔法使いの嫁」オリジナルサウンドトラック1
松本淳一
FlyingDog (2017-12-20)
売り上げランキング: 75


 松本氏や、アニメ版サクラダリセットのRayons、メイドインアビスのケビン・ペンキン氏、海外映画方面だとマックス・リヒターとかヨハン・ヨハンソンとか、ポストクラシカルの素養の強い人たちが近年の劇伴界隈でモリモリ活動されているのはまことに面白い状況ですよ。



▼末廣健一郎『少女終末旅行 オリジナルサウンドトラック』

TVアニメ「 少女終末旅行 」 オリジナルサウンドトラック
末廣健一郎
メディアファクトリー (2017-12-20)
売り上げランキング: 59


「Re:ゼロから始める異世界生活」「貴族探偵」の末廣健一郎氏。エンヤ風挿入歌はMAYUKOさんとのタッグ。末廣氏とMAYUKOさんは共作仕事も多くて、例えば「闇金ウシジマくん(シーズン2)」「逃げるは恥だが役に立つ」もそうですね。



▼TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND『魔法陣グルグル オリジナルサウンドトラック Grugruppo Musicale』

『魔法陣グルグル』オリジナルサウンドトラック
TVサントラ TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND feat.ボンジュール鈴木
ランティス (2017-12-27)
売り上げランキング: 1,558


 ブックレットに折り込みのペーパーライナーノーツでは、参加ミュージシャンのクレジットのみならず使用機材を1曲1曲あまさず記載していて、このこだわりこそテクノボーイズ! といったところ。主題歌シングルもまた素晴らしい仕事でした。



▼辻横由佳、金崎猛、馬場泰久、和田貴史、村上聖、関河義人、森下弘生、近藤嶺『ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 オリジナルサウンドトラック』

ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 オリジナル・サウンドトラック
VA
タブリエ・コミュニケーションズ (2017-10-25)
売り上げランキング: 2,916


 オリジナルのファミコン版外伝の基本メロディや変拍子をどう活かすか、さらにオリジナル曲とどう調和させるのかということへの確たるこだわりといい、全曲ほぼ生演奏での収録といい、FC版BGM全曲や追加コンテンツ(紋章の謎、封印の剣、暁の女神、新・紋章の謎、覚醒、ifの曲含む)入りデータディスクといい、贅沢の極み。FC版外伝の「戦い4」はオリジナルの時点で相当エグいのだけど、Echoesの「邪神狂瀾」でド派手なアレンジが加わったことでより渾沌としていたし、ベルクト戦の「王の子は煉獄に踊る」は混声コーラスとストリングスと変拍子が怒涛の交錯を繰り広げていて圧巻というほかない。ブックレット収録の読み応えある作編曲者スペシャル対談はサントラ公式サイトでも全文読めるうえ、各曲視聴音源へのリンクが貼ってあるのもありがたい。
http://symphony-5.com/fe-echoes/#conversation-1



▼Kristofer Maddigan『Cuphead Original Soundtrack』

Cuphead (Original Soundtrack)
Cuphead (Original Soundtrack)
posted with amazlet at 17.12.30
Kristofer Maddigan (2017-09-29)
売り上げランキング: 82


 StudioMDHRの初作品にして、売り上げ200万本(ダブルプラチナ)突破というとんでもないヒットを記録した「Cuphead」。ディズニーやフライシャー兄弟などの1930年代カートゥーンアニメのタッチを落とし込んだ2Dアクションゲームとしてのこだわりもさることながら、カナダのドラマー/コンポーザーであるクリストファー・マディガンが十数名のビッグバンドとラグタイムアンサンブル&タップダンサーを率いて録音したサントラもまた、こだわりのゴキゲンなジャズチューンぞろい。レコード4枚組のスペシャルパッケージもあるのだけど、あまりの人気のため来年までプレス待ち状態。



▼Elements Garden『スーパーボンバーマンR オリジナルサウンドトラック』

スーパーボンバーマン R Original Soundtrack
ヴァリアス
SMM itaku (music) (2017-12-13)
売り上げランキング: 5,921


 温故知新と新味の双方を追求したElements Gardenのいい仕事が詰まっていてすごく良い。とくに新味にあたるバトル系楽曲が軒並みヒロイックなアツい仕上がりであり、さすがシンフォギアシリーズ作編曲チームの二強(菊田大介&岩橋星実)。



▼澤野弘之、KOHTA YAMAMOTO『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班 オリジナルサウンドトラック』

「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」ORIGINAL SOUNDTRACK
澤野 弘之 / KOHTA YAMAMOTO
SME (2017-05-24)
売り上げランキング: 13,811


 ヴォーカルプロジェクトをふくめ、手広い活動を展開する澤野氏と、気鋭のコンポーザーであるKOHTA YAMAMOTO氏の競作。重厚なスケール感とスリリングな興趣に富むスコアのオンパレード、二人の作風の恰好のショーケース。



▼Jóhann Jóhannsson『ARRIVAL Original Soundtrack』

ARRIVAL
ARRIVAL
posted with amazlet at 17.12.30
OST
DGG (2016-11-11)
売り上げランキング: 14,796


 テッド・チャンの「あなたの人生の物語」をドゥニ・ヴィルヌーヴが映画化した「Arrival」の邦題「メッセージ」は、ヨハン・ヨハンソンによる感情移入を一切拒むかのような超抽象的なスコアと、感情移入の余地が存分に用意された、マックス・リヒターによる「On The Nature of Daylight」がよいコントラストになっていた。
http://camelletgo.blogspot.jp/2017/06/arrival-arrival.html



▼Dario Marianelli『KUBO AND THE TWO STRINGS Original Soundtrack』

オリジナル・サウンドトラック「KUBO クボ二本の弦の秘密」
サントラ
ワーナーミュージック・ジャパン (2017-11-15)
売り上げランキング: 1,693

http://camelletgo.blogspot.jp/2017/12/kubo-and-the-two-strings-soundtrack.html



▼Hans Zimmer & Benjamin Wallfisch『BLADE RUNNER 2049 Original Motion Picture Soundtrack』

BLADE RUNNER 2049 (SOUNDTRACK) [2CD]
HANS ZIMMER & BENJAMIN WALLFISCH
EPIC (2017-11-17)
売り上げランキング: 1,469

http://camelletgo.blogspot.jp/2017/12/blade-runner-2049-soundtrack.html



▼Steve Moore『MAYHEM Original Motion Picture Soundtrack』
Ost: Mayhem
Ost: Mayhem
posted with amazlet at 17.12.30
Steve Moore
Relapse (2017-11-24)
売り上げランキング: 511,360


「ウォーキング・デッド」のキャストであるスティーヴン・ユァン主演のアクションホラー映画「Mayhem」。コンポーザーは、シンセプログレデュオ Zombiのスティーヴ・ムーア。緊張感をキープし続けるコンパクトなシンセスコアを35曲収録した良作です。



▼V.A『BABY DRIVER Original Soundtrack』

Ost: Baby Driver
Ost: Baby Driver
posted with amazlet at 17.12.30
Original Soundtrack
Columbia (2017-11-17)
売り上げランキング: 36,733

http://camelletgo.blogspot.jp/2017/09/baby-driver.html



▼V.A『ATOMIC BLONDE Original Soundtrack』

Ost: Atomic Blonde
Ost: Atomic Blonde
posted with amazlet at 17.12.30
Original Soundtrack
Backlot Music (2017-07-28)
売り上げランキング: 10,008

http://camelletgo.blogspot.jp/2017/11/atomic-blonde-movie.html



▼V.A『GUARDIANS OF THE GALAXY VOL.2: Awesome Mix Vol.2』

Guardians Of The Galaxy, Vol. 2
Guardians Of The Galaxy, Vol. 2
posted with amazlet at 17.12.30
Va
Hollywood Records (2017-04-28)
売り上げランキング: 1,895


 今回もサントラ販促映画としても最強の仕上がり。エレクトリック・ライト・オーケストラの「Mr. Blue Sky」が本作で流れるわけだけど、前作での10㏄「I'm Not in Love」よろしく、ビートルズ系ポップの流れを維持してるフシあるよなと。どっちもコーラスが印象的な曲だし。ちなみに「Mr. Blue Sky」は2012年のELOの再録ベスト盤の冒頭を飾ってもいて、こっちの再録ヴァージョンもとてもいいんだよね。原曲がシングルカットされたのが1978年(アルバム収録は1977年だけど)なので、これもまた「34年後」。


-----------------------------------------------


源平討魔伝~参拾周年記念音盤~
ゲーム・ミュージック
Sweep Record (2017-06-30)
売り上げランキング: 13,971


 パッケージとしても印象的だったものをいくつか。まずは今年で30周年を迎えた源平討魔伝のアニバーサリーサウンドトラック『源平討魔伝~参拾周年記念音盤~』。アクアポリスによる新録にも感激の至りでありました。
http://camelletgo.blogspot.jp/2017/08/genpei-toumaden-30th.html




 そして、UNDERTALEの二枚組サントラパッケージ、Toby Fox『UNDERTALE Original Soundtrack』(ゲームのコレクターズボックスにも収録されています)。yogurtboxのcodaによるアレンジ「Dating Start(FM Version)」と、「天国の塔」のコンポーザー Flashygoodnessによるアレンジ「Bereavement」が追加収録されているのもミソなのです。
https://www.fangamer.com/products/undertale-ost



 サイバーパンクバーテンダーアクション「VA-11 HALL-A」のレコード盤サウンドトラック、Garoad『VA-11 HALL-A Official Soundtrack』。販売元は「Downwell」のサントラレコードも出しているBLACK SCREEN RECORDS。1st、2ndプレスは即刻完売と、人気の高さがうかがえます。ちなみにレコード盤サントラにダウンロードコードとして付属していたボーナストラックコレクションは、コンポーザーのGaroad氏のbandcampアカウントで単体で配信リリース(4ドル)されております。全10曲。ヴォーカル曲3曲収録。
http://blackscreenrecords.limitedrun.com/products/597476-garoad-va-11-hall-a-official-soundtrack


-----------------------------------------------

TVアニメ「宝石の国」オリジナルサウンドトラック コンプリート
藤澤慶昌
東宝 (2018-01-17)
売り上げランキング: 106


 来年は、藤澤慶昌氏が手がけた「宝石の国」のコンプリート・サウンドトラックが早々にリリース。劇伴もさることながら、OPテーマがハイスイノナサの照井順政氏のプロデュースによるポストロックチューンで、EDテーマが鈴木慶一プロデュースのシンフォニック・ポップスなので、もう音楽的な流れとして極まってる感すらあるなと思いますね。そのほか、個人的に気になっている来期アニメサントラは、未知瑠さんによる「刻刻」。エバン・コール氏による「ハクメイとミコチ」「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」。澤野弘之、KOHTA YAMAMOTO、和田貴史の三氏による「七つの大罪 戒めの復活」。NARASAKI(sadesper record)、kz(livetune)の二氏による「BEATLESS」。高梨康治氏による「キリングバイツ」。立山秋航氏による「ゆるキャン△」です。

2017年12月28日木曜日

2017年ベストアルバム20選

本年度の締めくくり。本年度の個人的にブッ刺さった20枚。

【過去のベスト】
2007年 ▼2010年
2012年 ▼2014年
2015年 ▼2016年



【本年度ベスト】

MAJOR PARKINSON『Blackbox』
Kevin Penkin『メイドインアビス オリジナルサウンドトラック』
井上鑑『OSTINATO』
Special Providence『WILL』
Opposite Day『I Calculate Great』
Evan Call『時間の支配者 オリジナルサウンドトラック』
Hans Zimmer『Live in Prague』
TO-MAS『フリップフラッパーズ オリジナルサウンドトラック』
デーモン閣下『EXISTENCE』
Shobaleader One『Elektrac』
Shnabubula『Cosmic Diaspora』
THE MANTLE『The Mantle』
Yomi no Kuni『Horrors』
LINKED HORIZON『進撃の軌跡』
HEVISAURUS『Mikä minusta tulee isona?』
V.A『オトカドール オトカミュージックコレクション2』
Night Flight Orchestra『Amber Galactic』
Isildurs Bane & Steve Hogarth『Colours not Found in Nature』
半田健人『HOMEMADE』
峰岸透、藤井志帆、永松亮『スプラトゥーン2 オリジナルサウンドトラック』


-----------------------------------------

▼MAJOR PARKINSON『Blackbox』



 ホーン、ストリングス、エレクトロサウンド、男女混成ヴォーカルが四味一体になったミクスチャー・アヴァン・ロックを聴かせるノルウェーのバンド。狂ったバランス感覚の上でこれでもかと美しくしなやかに成立させる剛腕。端的に言ってバケモノじみており、おっかない。矛盾をはらんだシネマティックミクスチャーサウンドの傑作。
http://camelletgo.blogspot.jp/2017/11/major-parkinson-blackbox.html



▼Kevin Penkin『メイドインアビス オリジナルサウンドトラック』

TVアニメ「 メイドインアビス 」 オリジナルサウンドトラック
Kevin Penkin
メディアファクトリー (2017-09-27)
売り上げランキング: 799


 間違いなく今年のアニメサントラ最大の収穫であり、感情が揺さぶられるとてつもない傑作サウンドトラック。アニメも本当に素晴らしかった。名実ともにケビン・ペンキン氏の新たな代表作といっても過言ではなく、全力で薦めるほかないです。
http://camelletgo.blogspot.jp/2017/10/madeinabyss-soundtrack-kevin-penkin.html
http://camelletgo.blogspot.jp/2017/11/soundworks-of-kevin-penkin.html



▼井上鑑『OSTINATO』

OSTINATO
OSTINATO
posted with amazlet at 17.12.28
井上鑑 Halocline
ユニバーサル ミュージック (2017-10-25)
売り上げランキング: 1,178


 アレンジャー/コンポーザーの井上氏の11年ぶりの新作ソロアルバム。ノーボーダーなプログレッシヴ・ポップスのある種の境地に達していて、職人の技と端正さ、自然体の凄みが凝縮されている。楽曲、演奏、詞やパッケージに至るまでこだわりの粋が尽くされており、染み込んで効いてくる。レコーディングメンバーはジェフ・ダグモア(drums)、山木秀夫(drums)、ジョン・ギブリン(bass)、高水健司(bass)、デヴィッド・ローズ(guitar)、今剛(guitar)と、トップクラスの饗宴状態。静かに熱い一枚。



▼Special Providence『WILL』



 ハンガリーのテクニカルフュージョンバンドの新作。これまでも聴きごたえのあるサウンドに定評があったのだけども、今回は激しくスリリングな化け方をした。ハイパーインストの極致で気が狂うほどキメ倒していて、有無を言わせぬカタルシスの連続。アルバムデビュー10周年を飾るにふさわしい快作に仕上がっている。



▼Opposite Day『I Calculate Great』




「動物のための教育的アートロック」「ジグソーパズル・アートポップ」を標榜するテキサスのミクスチャー・プログレ・トリオ。フックまみれで複数ジャンルの領域を侵犯する。しかもうまい上に仕事がやたらと早い。PRIMUSやFAITH NO MOREをよりリフ至上主義にした感じもあるわけだけど、彼らが一番音楽的に影響を受けているのはマドンナである。トンだ食わせもの。
http://camelletgo.blogspot.jp/2017/11/opposite-day-i-calculate-great.html



▼Evan Call『時間の支配者 オリジナルサウンドトラック
「The MUSIC of CHRONOS RULER」』

『時間の支配者』オリジナルサウンドトラック「The MUSIC of CHRONOS RULER」
Evan Call やなぎなぎ
ランティス (2017-11-22)
売り上げランキング: 82,922


 前述のケビン・ペンキン氏と、元Elements Gardenのエバン・コール氏は、日本国内作品の劇伴を手がける海外コンポーザーとして要・注目だと思います。氏の多彩さは菅野よう子さんというより梶浦由記さんのそれに近いと感じる一方で、ストリングスアレンジの巧さ、クワイアの扱いなど、エピックミュージックとしての魅せ方にも富んでいるのがミソ。本作ではブラスロック路線を追求しており、引き出しの多さも光ります。来年には「ハクメイとミコチ」「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の話題作二作の劇伴を担当、ますます目が離せません。



▼Hans Zimmer『Live in Prague』

LIVE IN PRAGUE [2CD]
LIVE IN PRAGUE [2CD]
posted with amazlet at 17.12.28
HANS ZIMMER
EAGLE ROCK ENTERTAINMENT (2017-11-03)
売り上げランキング: 32,498


 ハンス・ジマー・バンドのワールドツアーより、チェコ・プラハの模様を収めたライヴ盤。こちらの予想のはるか上をいくとんでもないパフォーマンスだった。70名以上の大編成バンドで10分越えメドレー組曲を連発する超ド級のシンフォニックロックが濃縮されていた。結果的にTHERIONとかのメタルオペラ系リスナーにもブッ刺さる内容になっていると思いますね。バンドのメインギタリストがガスリー・ゴーヴァンなのも強い。
http://camelletgo.blogspot.jp/2017/12/hans-zimmer-live-in-prague-2016.html



▼TO-MAS(伊藤真澄&ミト&松井洋平)
『フリップフラッパーズ オリジナルサウンドトラック』

TVアニメ『フリップフラッパーズ』オリジナルサウンドトラック
TO-MAS Chima
ランティス (2017-01-18)
売り上げランキング: 81,988


 なんでもアリなアニメ本編の世界観に呼応するかのように、三人それぞれの音楽性がフル稼働した極彩色の傑作スコア。鮮やかなる音のピュアイリュージョン。伊藤真澄さん、良原リエさん、コトリンゴさん、Babiさんによるトイピアノカルテット「toi toy toi」や、倍音S、東京混声合唱団といった顔ぶれにも注目ですね。
http://camelletgo.blogspot.jp/2017/02/welcome-to-pure-illusion.html



▼デーモン閣下『EXISTENCE』

EXISTENCE(初回生産限定盤)(DVD付)
デーモン閣下
アリオラジャパン (2017-03-15)
売り上げランキング: 12,257


 如何様なアレンジでも対応できるスタイルを確立してきた閣下が、北欧の仕事人アンダース・リドホルムとともにメロハー、ポップチューン、ロックオペラ、そしてメタルで魅せた、「スクランブルド・ロック」の魅力と真髄がたっぷりの快作。三人の「わかっている」ゲスト作詞陣のいい仕事も光る。
http://camelletgo.blogspot.jp/2017/05/demon-kakka-existence.html



▼Shobaleader One『Elektrac』

Elektrac
Elektrac
posted with amazlet at 17.07.10
Shobaleader One
Warp Records (2017-03-10)
売り上げランキング: 78,135


 スクエアプッシャーが宇宙人と組んだ「スクエアプッシャー曲の生演奏再現バンド」であるショバリーダー・ワン。スクエアプッシャーのバッツンバッツンなベースプレイと地球外生命体バックバンドのタイト&タイトなアンサンブルでとんでもなくエキサイティング。たっぷりイキのいい人力ブレイクビーツサウンドだし、プログレ/ジャズ・ロック好き好きマンがウキウキしそうなくすぐりもしこたまある。北欧のRune Grammofonあたりの急進的ジャズ・ロック勢の出す音ともめっちゃシンクロしてる感があるのも、とても面白い。ボイラールームでのライヴ映像は最高です。ショバ代を払って観たいパフォーマンス。



▼Shnabubula『Cosmic Diaspora』



 11分、17分の大曲を擁する、全七部構成のウルトラマッシヴなチップチューン・プログレッシヴ・ジャズ・ファンク・インストゥルメンタルアルバム(ダウンロードは投げ銭)。傑作である。昨年のEP『Cybersoccer 4141』のさらなる拡張発展形としてこれでもかとコッテリやっている。定期的にソロピアノによるゲーム音楽カヴァー中心のライヴストリーミング「VGMCAST」を行っているほか、106人の有志から提供されたイメージやストーリーを即興演奏で表現するストーリーアルバムプロジェクトを立ち上げ、全13シリーズ予定でリリースを続けるなど、氏のあくなき挑戦は続く。



▼THE MANTLE『The Mantle』



 スムースジャズ/フュージョンの第一人者ケニー・Gの息子 マックス・ゴアリック率いるプログレッシヴ・メタル・バンド。往年のシュラプネル系かよというくらいに、快楽指数の高いプレイで弾きに弾きまくる新たなシュレッドギタリストが颯爽とシーンに登場。
http://camelletgo.blogspot.jp/2017/02/the-mantle-max-gorelick.html



▼Yomi no Kuni『Horrors』



 フィリピンの四人組ポストメタルバンド「黄泉の国」のデビューフルアルバム。スラッジ、ドゥーム、ヘヴィロック、ポスト/プログレッシヴ・メタルの濃厚なフルコースサウンドでもって、フィリピン発の地獄めぐりを体現する。この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ。
http://camelletgo.blogspot.jp/2017/11/yomi-no-kuni-horrors.html



▼LINKED HORIZON『進撃の軌跡』

進撃の軌跡(CD Only)
進撃の軌跡(CD Only)
posted with amazlet at 17.07.10
Linked Horizon
ポニーキャニオン (2017-05-17)
売り上げランキング: 517


 既発曲5曲と、書き下ろしの新曲6曲という構成で、一枚丸ごと「進撃の巨人」タイアップでアルバムを出してのけてしまった。新曲は「紅蓮の弓」「自由の翼」の変奏の趣があるのだけど、それが奏功してアルバムとしてもコンセプトとしても全力でガッチリ補強されていると思ったし、Revo氏の近年の仕事でもピカイチなくらいに焦点が定まっている。タイアッププロジェクトの真価を見事に発揮しつつ、「14文字の伝言」という、サンホラファンにもくすぐり(むしろ起爆装置かもしれないけど)を入れてるあたりはいつものRevoだなと。今から12年前に制作した『リヴァイアサン』『ガンスリンガーガール』の公式イメージアルバムで見せた強みが再度、遺憾なく発揮されましたね。


▼HEVISAURUS『Mikä minusta tulee isona?』

Mika Minusta Tulee Isona
Mika Minusta Tulee Isona
posted with amazlet at 17.12.28
Hevisaurus
Imports (2017-09-22)
売り上げランキング: 211,417


 結成8周年を迎えてなお、着ぐるみメタルの最高峰を更新し続ける、フィンランドが誇るジュラシック・ヘヴィメタルバンドの変則的新作アルバム。北欧ハードポップ/メタルのキャッチーな旨味をまっすぐに継承し、名実ともにトップクラス。MEGADETH、WINTERSUN、BATTLE BEASTからのゲスト参加もただのにぎやかしでない。
http://camelletgo.blogspot.jp/2017/12/hevisaurus-mika-minusta-tulee-isona.html



▼V.A『オトカドール オトカミュージックコレクション2』



 前作アルバムもヘビロテするほどに好きなのだけども、村井聖夜氏一人でほとんどの楽曲の作詞・作編曲を手掛けているというのは改めて驚異的だし、それでいて80年代から00年代まで網羅せんとする曲調の多彩さにも頭が下がる。全盛期の相川七瀬に通じる「Pink Rose」や、激アツなソロパートが差し込まれる「Cold Blood」など、容赦なく刺さる。ちなみにまったくの余談だが、オトカドールの楽曲のギタリストである佐藤敦氏はバークリー音大出身で、ジョーダン・ルーデスの日本版公式サイトの管理人でもある。アイカツ!などのコンポーザーであるMONACAの帆足圭吾氏(バークリー音大在籍時代にルーデスに師事)といい、ガールズ向けアーケードゲームで稀代のキーボードの魔術師との接点が見出せてしまうのは何の偶然だろうか。



▼Night Flight Orchestra『Amber Galactic』



 SOILWORKのビョーンとデヴィッド、ARCH ENEMYのシャーリー、MEAN STREAKのヨナスらがメロディック・ハード・ロックを惜しげなくやるバンド。こういう寄り合い的プロジェクトバンドって各人のスケジュール調整が大変でコンスタントにアルバムを制作できなさそうなものなのだけど、モチベーションは相当に高く、結成から6年でもう3枚も作っており、枚数を重ねるごとに練度が増している。80年代メロハーが本当に好きで好きでたまらないということがよく伝わってくる。



▼Isildurs Bane & Steve Hogarth『Colours not Found in Nature』

Colours Not Found In Nature
Colours Not Found In Nature
posted with amazlet at 17.07.10
Isildurs Bane & Steve Hogarth
Ataraxia (2017-05-05)
売り上げランキング: 161,377


 スウェーデンのチェンバー・ロック・バンド ISILDURS BANEの十数年ぶりの新作アルバムであり、MARILLIONのヴォーカリスト、スティーヴ・ホガースと共に制作された一枚。北欧と英国のまさかのコラボレーションといったところなのだけども、これが素晴らしいマッチング。よくよく考えてみればISILDURS BANEもMARILLIONもバンド名の由来はトールキンの中つ国の物語からなので、共演を果たすのも必然だったのではないかと言えなくもない。イシルドゥアの禍とシルマリルの物語。



▼半田健人『HOMEMADE』

HOMEMADE
HOMEMADE
posted with amazlet at 17.12.28
半田健人
ビクターエンタテインメント (2017-11-01)
売り上げランキング: 12,268


 氏の昭和歌謡への重い愛をありったけ注ぎ込んだ結果、「それっぽい」というレベルを超越して昭和歌謡そのものと化しており、聴けば聴くほどにどんどん馴染んでいく。えびす顔になってしまう。言葉選びや曲調の多彩さも半田氏のインプットとこだわりの豊かさを(もはや恐ろしくなるくらいに)感じさせるし、打ち込みのチープさすらもアレンジに溶け込んでるし、とにかく愛して愛して愛して愛しまくってこしらえあげた一枚は、聴く方にとってもとことん愛すべき一枚になっている。参りました。



▼峰岸透、藤井志帆、永松亮
『スプラトゥーン2 オリジナルサウンドトラック - Splatune2 -』

Splatoon2 ORIGINAL SOUNDTRACK -Splatune2-
スプラトゥーン2
株式会社KADOKAWA (2017-11-29)
売り上げランキング: 92


 アップデートで新たに追加されたバトルBGMのバンドである「From Bottom」「カレントリップ」「ω-3」はいずれもよりテクニカル&クロスオーヴァーな方向性を強めたものになった感があり、新たにサウンドチームに加わられた永松亮氏が持ち込んだ要素のたまものといえます。まさに新風を吹き込んだ。
http://camelletgo.blogspot.jp/2017/12/splatoon2-OST.html

2017年12月25日月曜日

2017年ベストコミック20選

 《過去のベスト》
2016年ベストコミック 15選+α
2014年を振り返る~読んだ漫画ベスト二十選




野村亮馬『インコンニウスの城砦』
ガース・エニス[原作]、ジョン・マクリア[画]/海法紀光[訳]『ヒットマン』
沢田新[原作]/浅井蓮次[画]『バイオレンスアクション』
高橋寛行『キャプテンハンゾーモン』
アンソニー・ボーディン/椎名ゆかり[訳]『GET JIRO!』
谷口トモオ『完全版サイコ工場 A線/Ω線』
ジェフ・ダロウ/椎名ゆかり[訳]『少林カウボーイ SHEMP BUFFET』
ジェントルメン中村『セレベスト織田信長』
黄島点心『黄色い悪夢』
佐藤将『本田鹿の子の本棚 暗黒文学少女篇』
大今良時『不滅のあなたへ』
梶本レイカ『悪魔を憐れむ歌』
速水螺旋人『男爵にふさわしい銀河旅行』
稲垣理一郎[原作]/Boichi[画]『Dr.STONE』
ジュール・ヴェルヌ[原作]/倉薗紀彦[画]『地底旅行』
天原[原作]/masha[画]『異種族レビュアーズ』
意志強ナツ子『魔術師A』
星野茂樹[原作]/オガツカヅオ[画]『ことなかれ』
ツナミノユウ『ふたりモノローグ』
道満清明『オッドマン11』



▼野村亮馬
『インコンニウスの城砦』



 今年のド頭は、自主レーベル「馬頭電書」からkindleオンリーでリリースされた描き下ろしの本作にやられたといっても過言ではない。氷期の惑星を舞台に、比較的温暖な赤道地帯の領有権をめぐり終わりなき戦いを続ける科学技術の北半球と魔法技術の南半球。そのなかで起こった一つの出来事を切り取った、異世界スパイアクション。退廃的な世界観もさることながら、北球側のエネルギー事情は「魔術を失敗し続けること」で得ているというユニークさや、それをさらに逆手にとった、南球側の決死の戦法である「釜割り」の設定のケレン味も物語のスパイスとして効いている。南球側の密偵として潜り込む新入りの少年カロと、無骨な女性闘士ニネットの出会い、信頼関係、その先を通して描かれるドライな魅力も満載でたまらない。改めて読み返すことで別の表情が浮かび上がってくる。



▼ガース・エニス[原作]、ジョン・マクリア[画]/海法紀光[訳]
『ヒットマン』

ヒットマン5
ヒットマン5
posted with amazlet at 17.12.25
ガース・エニス ジョン・マクリア
KADOKAWA (2017-05-18)
売り上げランキング: 67,827


 したたかさで出し抜き生き抜くトミー・モナハンたちの活躍を描くボンクラハードボイルドの傑作、堂々邦訳完結。3冊同時刊行と聞いたときには正気の沙汰ではないと思ったものですが、読み終えた今となっては感謝の極みしかなく、ただただ全巻溶接マンとなるほかありませんでした。3~5巻はもう本当に一気に読んだ方がいいです。1、2巻の頃とはだいぶトーンが苦く重く変わってくるとともに、揺るぎない傑作へと邁進している。そして5巻は本当に「最期」の巻であり、セクション8の面々も再び出てくるのだけど……そしてシックスパックが……さらにはベイターまでもが泣かせるセリフを吐く始末。アンタら、輝いてないけど輝いてたよ。



▼沢田新[原作]/浅井蓮次[画]
『バイオレンスアクション』

バイオレンスアクション 1 (ビッグコミックススペシャル)

小学館 (2017-03-10)
売り上げランキング: 19,403


 女子専門学校生兼凄腕ヒットガールのゆるふわな日常と無慈悲なお仕事。端的にいうと、やべーやつらがたくさん出てくる。その先頭を切ったのが「みちたかくん」なのだけど、巻を追うごとに、どんどん「いいキャラ」のギアを上げてくるところも最高ポイント。「不明なアーティスト」をつっこんだiPodのくだりといい、「なごり雪」をバックに圧倒的パワーヴァイオレンスをブツける見せ場といい、アガる。「なごり雪」がこんなにもエキサイティングな使われ方する漫画、かつてあっただろうか(ねーよ!)



▼高橋寛行
『キャプテンハンゾーモン』

キャプテンハンゾーモン(1) (ヒーローズコミックス)
高橋 寛行
小学館クリエイティブ (2017-05-02)
売り上げランキング: 97,408


 スーパーヒーロー、しかし老齢、変身回数も残すところ3回しかない、それがキャプテンハンゾーモン。大丈夫か!? ってかコレ話数を重ねられるのか!? というコチラの心配なんておかまいなしに、大技で敵をブッとばす。前作『ドロロン!お国ちゃん』でもデフォルメの効いたキュートなキャラクターの一方で緻密な背景描写やド派手な構図がたびたび見受けられましたが、キャラもすべてリアル調にし、最初からフルパワーで高密度の画力をぶつけてきているのが本作。ものすごいダイナミックな見開きをカマしてくる。シリアスなようでギャグ、ギャグのようでシリアスという絶妙さもたまらない。第2巻が待ち遠しい。ハンゾーモンー! 早く来てくれー!



▼アンソニー・ボーディン/椎名ゆかり[訳]
『GET JIRO!』

GET JIRO!
GET JIRO!
posted with amazlet at 17.12.25
アンソニー ボーデイン
誠文堂新光社
売り上げランキング: 68,575


 街を牛耳る二大料理勢力を潰すスシ職人ジローの静かな活躍を描いたグラフィック・ノベルであり、暴力と料理のセットメニューである。ページをめくれば、「食文化によって完全に支配された世界 他にはほとんど何もない スポーツ、映画、音楽業界はすべて崩壊し、死に絶えた 国の主な産業はチーズバーガーを作って互いに売買すること」と、いきなりのご挨拶なのだが……チーズバーガーなのかよ! ちなみに原作者の一人であるアンソニー・ボーディンはリアルシェフであり、自分の冠番組も持っているという人で、ノンフィクション『キッチン・コンフィデンシャル』『クックズ・ツアー』が邦訳もされている。料理探求が高じて(?)、クライム/スリラー作家のジョエル・ローズと組んでかようなサツバツ料理漫画を生み出してしまった。面白すぎるだろ。邦訳版は、ラングドン・フォス作画による表題作に加え、アレ・ガルザ作画による「ブラッド・アンド・スシ」も併録。こちらは、ジローがヤクザからスシ職人になるまでを描いた“エピソード0”であり、冒頭から無慈悲なカチコミシーンが描かれる。料理よりも兄弟の確執を焦点に描いたガチのヤクザものの興趣が楽しめる。



▼谷口トモオ
『完全版サイコ工場 A線/Ω線』

《完全版》サイコ工場 A(アルファ) (LEED Cafe comics)
谷口トモオ
リイド社
売り上げランキング: 41,763

《完全版》サイコ工場 Ω(オメガ) (LEED Cafe comics)
谷口トモオ
リイド社
売り上げランキング: 52,656


 鮮やかにブッ刺さるデザイン、行き届いた収録作の流れ、最高の仕上がりのリマスター&リミックス&リコレクション二冊。山本ニュー氏による、痒いところに手の届き尽くした濃厚な書誌データ&ネタの拾い上げがギッシリと詰まった「谷口トモオ/矢口順一全仕事」、谷口トモオ氏自らによる解題、そして今回のブチ上げ人である劇画狼氏による熱意の軌跡「完全版サイコ工場製造記録」の巻末三連発も超素晴らしくアガる内容。ところで個人的な話になるのだけど、小学生のころ、「段ボールを被った女生徒がもの凄い音を立てて血を吹き出す」ラストシーンのある漫画を読んでしばらく夢見が悪くなったことがある。その漫画のタイトルも作者の名前もすっかり失念してしまっていたのだけど、『Ω線』収録の「ATTACK OF KILLERダンボール」がまさにその作品であった(つまり、1995年刊の勁文社のアンソロジー『呪いの学校霊』を当時読んでいたらしい)。まさしく邂逅だった。異なる心象風景をさりげなく喚起させてくれる「さめない夢」と、文字通りスイッチが切れた終焉を迎える「ピーナッツバター」のラストの二編の美しい流れをもって、愛と情熱とサイコにあふれた新生プロジェクトが締めくくられたというのも感慨深い。



▼ジェフ・ダロウ/椎名ゆかり[訳]
『少林カウボーイ SHEMP BUFFET』

少林カウボーイ SHEMP BUFFET (DARK HORSE BOOKS)
ジェフ ダロウ
Graffica Novels
売り上げランキング: 64,003


 超高密度の視覚的暴力。ダブルチェーンソーでゾンビを斬り続ける描写が50ページぶっ通して続き、さらに徒手空拳でゾンビを屠り続ける描写が40ページぶっ通しで続く。狂った構成を異常な画力でブッチ抜き、血とモツが大サービスされる。地獄! 地獄! 地獄! 日本語で7000~8000字くらい(あるいはそれ以上)のあらすじ(?)がビッチリと詰まっているのも率直に言ってクレイジー極まる。要約すると、出てくるヤツらのほとんどが少林カウボーイとオバマケアの消滅を誓っている。以上! なお、今年はフランク・ミラー&デイブ・スチュアートとの『ザ・ビッグガイ&ラスティ・ザ・ボーイロボット』の邦訳も出たし、本国ではミラー&ダロウの傑作『ハードボイルド』の第二版が出た(つまり復刊である)。『ハードボイルド』は実写映画化の話もあるようなので、うまくいってくれることを願うばかり。



▼ジェントルメン中村
『セレベスト織田信長』

セレベスト織田信長 1 (SPコミックス LEED CAFE COMICS)

リイド社 (2017-09-22)
売り上げランキング: 22,346


 ホッコリの伝道師、ジェントルメン中村がスケール&グレードアップして帰ってきた! そして彼こそが、ワキに生えたキノコの描写が宇宙一うまい男である。男たちの裸体、体毛、体液率の異常な高さ。回を追うごとに常軌を逸してゆくルビ使い(冬虫夏草にマグナムとかキノコ・ボンバーとかルビが振られるのはセレベスト信長だけ!)。歴史上の英傑のヒゲに全身を愛撫されるという凶悪な絵面がある第2話、糞・尿・ローションと三拍子揃ったサービス回の第6話、第5話の卑弥呼のセリフ「臆病者(タマナシ)!! 帰って母(ママ)の陰核でもしゃぶっとれ!!」と第8話の北条早雲のセリフ「学級委員(マジメクン)は帰って祖母(バァバ)の大陰唇(ラビア)でもしゃぶっとれ!!」のコントラスト、などなど、キラーな個所を挙げればキリがない。しかし間違いなく言えることは、上のまた上(スカイズ・ザ・リミット)を目指す人間へ贈られた激読の書である。合言葉はもちろん「だろォ~~!!」でキマリ! 「だろォ~~!!」にはミーム力(ちから)がある。ミームの力が。来年春の新展開を鎮座して待つ。



▼黄島点心
『黄色い悪夢』

黄色い悪夢 (LEED CAFE COMICS)

リイド社
売り上げランキング: 17,368


「怪作」という言葉がこれほどふさわしい中短編集もないのではないかというくらい、ハイカロリーの奇想で全力でブン殴ってくる。真空密閉男のたどる運命をどんでん返し大回転で描いた「断末夢」に、人間のペルソナをでっかいカサブタにするという最高のアイデア爆裂の「人面葬」。極めつけは人間視点と蚊視点の双方で書いた「血に落ちる」二部作。描写と妄念が外へ内への大騒ぎであまりにも凄すぎてオーバーフローする。どうかしている。



▼佐藤将
『本田鹿の子の本棚 暗黒文学少女篇』

本田鹿の子の本棚 暗黒文学少女篇 (LEED CAFE COMICS)

リイド社
売り上げランキング: 15,470


 メチャクチャをやっている。「小説内小説」「漫画内漫画」というのは割とよくあるのだけれども、「漫画内小説」というのはあまりないケースだなあ、うーんメタだなあ、などとしたり顔をするのもそこまでである。思春期の娘のことを知ろうとする父親が娘の部屋に忍び込んでは蔵書の小説を盗み見るという、一見すると背徳的な大枠で傍若無人なネタの連発と高濃度のナンセンスに寝首をかかれる。板垣恵介風、コロコロコミック風、滝平二郎(モチモチの木)風、山本タカト風、池上遼一風になったりならなかったりする絵柄のメタモルフォーゼっぷりも暗黒っぷりに拍車をかけている。



▼大今良時
『不滅のあなたへ』

不滅のあなたへ(1) (講談社コミックス)
大今 良時
講談社 (2017-01-17)
売り上げランキング: 8,172


 形態を自在に変化させる超越的な「球体」が まったくの白紙状態から果てしのない彷徨を通して少しずつなにかを得ていくというトラベルファンタジー。田中光二『異星の人』のジョン・エナリー、梶尾真治『おもいでエマノン』のエマノン、伊坂幸太郎『死神の精度』の千葉など、知性や理性を持つ超越的存在が人間を見つめる話は色々あれど、『不滅のあなたへ』の(球)は理性も感覚もない「真っ白な」観察者なのがミソだよなあと。なるほど「獲得の物語」だと思った。




▼梶本レイカ
『悪魔を憐れむ歌』

悪魔を憐れむ歌 1 (バンチコミックス)
梶本レイカ
新潮社 (2017-05-09)
売り上げランキング: 28,216


 未解決猟奇連続殺人を追い続ける刑事、阿久津。危険な匂いを秘めた医師、四鐘。二人の関係を中心としたクライムサスペンス。四肢の折りたたまれた死体が発見される兇悪な幕開けから、「証明しろ お前のオペラを」と高らかにうたいながら殺しを遂行する四鐘のシーンが見開きでドンとブチかまされる第1話からもうすでにヤバいムードがムンムンであった本作。変わり果てた阿久津の元同僚の凄惨な顛末や、事件を嗅ぎまわるライター、現役とOBの一枚岩でない思惑、「ギガス写本」の苛烈な逸話、四鐘のいわくありげな掌の傷などがほのめかされ、トドメには阿久津、四鐘との三つ巴の構図を予感させる不穏なキャラクターも登場と、盛りだくさん。さらなる危険領域に突入しそうな雰囲気でじっくりとサスペンス度を高めていく。まったくもって目が離せない。隔月刊誌連載で年2冊の単行本刊行にこぎつけたゴーゴーバンチ編集部の英断と梶本先生の馬力にも改めて頭が下がった。スピード感、大事ですね。そして、第2巻と同日に発売したゴーゴーバンチ最新号でちょうど続きが読めるのだが、衝撃的な事実が明らかになっていた。そしていよいよ……。



▼速水螺旋人
『男爵にふさわしい銀河旅行』

男爵にふさわしい銀河旅行 1 (BUNCH COMICS)
速水 螺旋人
新潮社 (2017-12-09)
売り上げランキング: 4,651


男爵とヴィンテージロボット娘、そして吟遊詩人の惑星珍道中。宇宙版弥次喜多、あるいは宇宙版ノンシャラン道中記。宇宙的スケールで所帯じみており、トボけたアドベンチャー。



▼稲垣理一郎[原作]/Boichi[画]
『Dr.STONE』

Dr.STONE 1 (ジャンプコミックス)
Boichi
集英社 (2017-07-04)
売り上げランキング: 7,333


 全人類が石化し壊滅状態となった地球で、超人的なスペックを誇る数人の人間たちがハイスピードで文明の復興を目指す……という、いたって単純明快なストーリーを、ドデカいスケール感とスピーディな展開、高い作画カロリー、そして科学監修をつけたうえで描くとこんなにも底抜けに明るく、底抜けに狂ったエンタ―テインメントになるのかという感動と興奮がある。1巻巻末に載っている参考文献 『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』 『人類が消えた世界』 『SASサバイバル百科大全』 『最新SASサバイバル・ハンドブック』 『SAS・特殊部隊式図解サバイバル・テクニック』 『新冒険手帳【決定版】』 『アウトドア・サバイバル技法』というのもなんとも明快。本作と並行して、ヤングマガジンのロボットSFアクション『ORIGIN』でも相当の作画カロリーを消費しているBoichi氏のバイタリティにも驚かされる。もともとA・C・クラークが大好きで、SF漫画を描くために物理学を専攻していたという人なので、水を得た魚といった感。



▼ジュール・ヴェルヌ[原作]/倉薗紀彦[画]
『地底旅行』

地底旅行 1 (ビームコミックス)
倉薗 紀彦
KADOKAWA/エンターブレイン (2016-03-25)
売り上げランキング: 54,583


 コミックビームのいわゆる「文芸コミカライズ」枠には頼もしさと楽しみを感じている。『地底旅行』は先ごろ全4巻で完結。ヴェルヌの想像力をじっくりヴィジュアル化していく一貫した丁寧さもさることながら、冒険小説でありビルドゥングスロマンな原作の要素も見事に汲んでいて、幸福な完走を果たしたコミカライズだと断言したい。



▼天原[原作]/masha[画]
『異種族レビュアーズ』

異種族レビュアーズ (ドラゴンコミックスエイジ ま 7-1-1)
masha
KADOKAWA (2017-09-08)
売り上げランキング: 3,331


 モンスターを食う漫画があるなら、モンスターと寝る漫画があってもよいだろう、ということで、エルフ、亜人、獣人、タコ娘、スライム、淫魔、有翼人、天使、サラマンダー、フェアリー、魔族、単眼娘、ウィルオーウィスプ、あらゆる種族としっぽりする。そしてレビューする。性癖のバーゲンセール? 性癖のデパート? 性癖の総合商社? いやいや、性癖の風俗店。



▼意志強ナツ子
『魔術師A』

魔術師A (torch comics)
魔術師A (torch comics)
posted with amazlet at 17.12.25
意志強ナツ子
リイド社
売り上げランキング: 25,463


 自意識と性をめぐる秘めやかでエグみの忍んだエピソード群。ワサワサモヤモヤするし、このワサワサモヤモヤな閉塞感が遅効性の毒のように効く。こびりついてくる。「チェコ国立芸術アカデミー卒」という帯文も眩惑的に試してくる感があって、えも言われぬ読後感。肌がたるんだおばさんの自慰シーンや、おじさんおばさんと少女の無味乾燥なまぐわいがサラリと描かれるのも逆にこびりついてきますね。



▼星野茂樹[原作]/オガツカヅオ[画]
『ことなかれ』

ことなかれ 1 (Nemuki+コミックス)
星野茂樹
朝日新聞出版 (2017-08-07)
売り上げランキング: 59,328


 正気と狂気、道理と不条理が反転し、事件は解決するとは限らず、宙に放り投げられるような感覚を味わった傑作短編集『りんたとさじ』の読み味はそのままに、ダメ押しとばかりに更なる怪異も描かれるのでザワザワすることしきりな都市型ホラー連作。理知的な解決を見たと思いきや……な第2話「立ち枯れ」と、ことなかれ課発足につながる第4話「引き寄せの法則」がベスト。第3話・5話のオオカワウソ回のような伝奇ホラー色もある。第1巻の最後は“引きの回”だった第6話なので、1巻だけ読んで「ことなかれ」とはいかないのが心ニクい。来年はオガツ先生の新たな短編集の予定もあるということで、楽しみが二倍に。



▼ツナミノユウ
『ふたりモノローグ』

ふたりモノローグ(1) (サイコミ)
ツナミノ ユウ
講談社 (2017-07-28)
売り上げランキング: 32,193


 ラヴをこじらせた非常識少女が常識的人外を執拗に追い掛け回す『つまさきおとしと私』に続いての新作は、切り出せないクールギャルと切り出せないネクラオタクガールのすれ違い百合コメディ。つくづくツナミノ先生は感情の暴走をコネコネするのがうまい。



▼道満清明
『オッドマン11』

オッドマン11 (メガストアコミックス)
道満 晴明
コアマガジン
売り上げランキング: 23,131


 ドーマン先生の約5年分の蓄積(2011年9月から2016年4月までのコミックホットミルク掲載分)が結実した。めちゃくちゃ面白いのだが、第2巻が出るのはどんなに早くても2022年予定ということになるので、少し泣いてしまった。




----------------------------------------------

 リイド社・リイドカフェの掲載媒体としての無差別的な強さ、傍若無人な攻めっぷりと、おおかみ書房の劇画狼氏のごんぶとな仕掛けっぷりのアツさにヤラれた一年でした。また、『GET JIRO!』や『少林カウボーイ』のみならず、ヒーローどものクレイジーでヴァイオレンシャルな日常を描く『ザ・ボーイズ』など、トンガったアメコミ邦訳を続々とぶっぱなしている誠文堂新光社さんのマッシヴな仕事ぶりにも感じ入った次第。来年早々にはハード百合コミック『Sunstone』の邦訳第一巻の刊行が控えており、楽しみでなりません。平松伸二先生の実録(?)外道マンガ自伝『そしてボクは外道マンになる』の異常なパワフルさもさることながら、こち亀を完結させた秋元先生の間を置かずしての精力的な作品発表(『BLACK TIGER』ほか)もすごいもんだなと。6月は殺し屋ものが豊作だった印象がある。小原愼司氏の『青猫について』は2巻完結で修羅の荒野を突き抜けたし、ゆりかわ氏の『DOG END』は禍々しい表紙の3巻で殺し屋バーゲンセールになって加速度的に面白くなってきたし、少女&ジジイのバディものである、井上智徳氏の『CANDY & CIGARETTES』も今後がますます楽しみ。主人公マッコイが古今の神々、魑魅魍魎たちと数々のドンパチを繰り広げる、久正人氏による幻想怪奇伝奇エキサイティングハードボイルドガンアクション『エリア51』が第15巻でフィナーレ。最後は「自分との闘い」であったということも印象深い。旅立った者、そして残された者たちに幸多からんことを願ってやまない、見事なラストでしたね。そのほか、田中相『LIMBO THE KING』、グレゴリウス山田『竜と勇者と配達人』、環望『ソウルリキッドチェインバーズ』、横尾公敏『仏像パンク』、佐々木順一郎『オオカミの子』、モンキー・チョップ『浪花任侠道』、櫻井エネルギー『サクライプレジャーストリート』、Boichi『ORIGIN』、施川ユウキ『銀河の死なない子供たちへ』を挙げたいです。今年は個人的に思いがけないトピックが二つ。一つは《モーニング》2017年15号に掲載された、ひろき真冬氏の数十年ぶりの読切「風の花/Sky Flower」。至近未来と近未来の一瞬の邂逅を描いた、静かで、どこか懐かしいテイストの中編SFドラマ。氏のしなやかで緻密な描き込みも健在で、いいものを読んだなと。もう一つは、上山徹郎氏の傑作『LAMPO―THE HYPERSONIC BOY―』が20年ぶりに復刊を果たしたことです。