2009年7月31日金曜日

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009.07.31

 インドアのライヴばかり行っていて、こういう野外フェスには一度も行ったことがなかったので、とりあえず行ってみようかしらんということで、 ROCK IN JAPAN FESTIVAL、一日目だけ参戦してきました。前日の予報だと終日曇りだという話だったので、絶妙な天気が続くのかしらと一抹の不安めいたものを感じて いましたが、実際は昼ごろから日差しが射し始めてからナイスな晴れ模様が続くようになり、絶好のフェス日和になったんじゃないかなあと(おかげで後日日焼けのヒリヒリ感に苛まれたけど)。


●THE BACK HORN
【LAKE STAGE】

「無限の荒野」
「声」
「刃」
「白夜」
「罠」
「涙がこぼれたら」
「上海狂騒曲」
「コバルトブルー」

 ロック・イン・ジャパンフェスは今年で10年目を迎えるそうですが、バックホーンも既に10年選手となるバンド、そして彼らのフェス参加は3年ぶ りということで、このオープニングアクトはなかなかにメモリアルなものを感じさせてくれました。しょっぱなから「無限の荒野」「声」「刃」と、いずれも男 臭く疾走するアッパーチューンを立て続けにぶちかまし、いきなりなんとも景気の良い流れでスタート。その後も「白夜」「涙がこぼれたら」といったグッとく るナンバーも挟みつつ、「罠」「上海狂騒曲」そして〆の「コバルトブルー」と、 ガッツリ聴かせつつハイテンションで一気に突っ切った満足と貫禄のセットリストでした。実際に見てみると本当にストレートにガツンとくるバンドなんだなあ と感慨もひとしお。ラストの「コバルトブルー」はやはり大盛り上がりで、オーディエンスの熱気で一気に周囲の気温がブワっと上がってたなあと。…終了後、 各STAGE間をうろうろして遠巻きにLOW IQ 01 & MASTER LOWや100s、プリングミンなどの演奏を見る聴くなどして約3時間くらいひたすらだらだらと過ごす。この陽気の中で演奏を聴きながら寝そべるってのは なんともラグジュアリィな行為ですね。あと炎天下でのバドワイザーのなんとうまいことか。食い物ともども高かったけど、こういうところで食い物に文句を言っちゃあいけないぜ(井之頭五郎風に)


●Scoobie Do
【PARK STAGE】

「トラウマティックガール」
「DRUNK BEAT」
「MIGHTY SWING」
「真夜中のダンスホール」
「Back On」
「夕焼けのメロディ」

 今日見た中で強烈に印象に残ったのが彼ら。入念なサウンドチェックの後、紺、白、茶、黒のスーツでバシっとキメた4人組が颯爽と登場。コヤマ シュウ氏のMCはとにかく熱い名言のオンパレードというか、「ギターでしか語れない男、いや、あえてギターでしか語りたくない男、マツキタイジロウが問い かけます!」という口上から続けて「ロックンロールやめますか?それとも人間やめますか?」、「こんな真昼間からロック聴きに集まってるやつらが、ロック ンロールやめるわけがねえ、ならば人間やめちまえ!」「主役はみなさんってことでいいですか!」などなど、客のハートをガシっと掴んでスウィングさせるの がすこぶるうまい。コール&レスポンスやハイジャンプ、タオルをぶん回すといった行為を次々と促しているのも相まって、オーディエンスのボルテージは天井 知らずにひたすら上昇する一方。いつの間にやらPARK STAGEにはギッシリの人が(それを見てコヤマ氏「音楽バカの引力に惹かれて人が集まってきたぜ!」とこれまた熱いコメント)。また、コヤマ氏はMCも さることながら、猥雑なジェスチャーを交えつつセクシーに動き回るわ、かと思えばステージの左右はおろか柱にまでよじ上るわ、パフォーマンスもやったらハ イテンションで終始停滞知らず。しかも一挙手一投足、何やっても様になってるんだからホントもう惚れちまうほどにナイスガイとしか言いようがなかったで す。もちろん楽曲やバンドサウンドも極上で、こってりしたファンクグルーヴはライヴで何倍も魅力を増しててぶっ放されていて非常にホットでした。めちゃく ちゃアツい野郎共による短いながらも濃密な数十分間、素晴らしかったです。


●GRAPEVINE
【LAKE STAGE】

「疾走」
「超える」
「NOS」
「Pity on the boulevard」
「白日」
「FLY」
「Glare」

 やはり先ごろ出た新譜『TWANGS』の曲がメイン。「疾走」「NOS」「Pity on the boulevard」の3曲をプレイ。「疾走」は確実に演るだろうなあと思っていましたが、まさか7分に及ぶ力作「Pity on the boulevard」をこのフェスで演ってくれるとは思わなかった(ちなみに18日の野音でのライヴでもプレイしていたそうです)。この曲のゆったりとし ながらもなかなかに起伏に富んだ展開や、「疾走」「NOS」の端々からにじみ出るかのようなレトロな味わいのあるムードなどを聴いていると、 『TWANGS』は03年の『イデアの水槽』とは違うベクトルでプログレッシヴなもの(あるいはブリティッシュロック的なモノ)を感じさせるのある作品だよなあと改めて思ったり。「超える」「FLY」という近年のシングル曲の間に、"懐かシングル"曲として98年の「白日」を挟むあたりもなんともニクイ。


●ACIDMAN
【GRASS STAGE】

「CARVE WITH THE SENSE」
「アイソトープ」
「FREE STAR」
「ファンタジア」
「リピート」
「赤燈」
「Under the rain」
「ある証明」
「Your Song」

 全部見るつもりでしたが、体力的にちょいとキツかったのと、混雑が予想されるので早めに会場を出ようと思い、「赤橙」のあたりで後ろ髪を引か れつつ離脱。2日前に新譜を出したばかりということで、1曲目は早速新譜からの曲でした。3人ともやはり確固たる存在感を放っていたのでそれを生で見れた だけでも十分満足だったかなと。…とまあ、思い返してみるともうちょい予習しとけばよかったなあとか、いまひとつ回りきれてないなあとか、思うところは 色々ありますが、前からライヴで見たいなあと思っていた4バンドは全部見れたのと、楽しかったのでとにかくよし。以上であります。